スーパーでは人間性がよく表れる気がします。
特にマナーの悪さが目に付くことがよくあります。
今から書くことに共感してくれる人もいるんじゃないでしょうか。
ではスーパーで目にすると腹が立つ行為について書いてみます。
目にすると腹が立つ行為
・障碍者・マタニティマークの駐車スペースに平気で停める。
入り口から近いからでしょうか。
気にせず平気で停める人を見かけます。
体が不自由な人や大変な人が少しでも楽に外出できるように気遣いの心を持ってほしいです。
・気が変わった商品を別の場所に返す。
元の場所に返すのが面倒なんでしょうね。
山積みの商品のところに適当に置いたりされてるのをよく見かけます。
冷蔵の商品が常温の商品の所に置いてあるのとか見かけると本当に何考えてるんだろうと思います。
・買い物かごを適当に積む。
会計が済んで袋詰めが終わって買い物かごを返すときに適当に積む人が良くいます。
そのまままっすぐに積まずに斜めに積んだり、持ち手を広げずに積んだり。
次の人が返しにくくなるのに気遣いが無いなと思います。
・カートを放置する。
カートに荷物を積んで車の所まで持って行ってそのまま放置されてるのを見かけます。
どうせ店の人が回収するだろうと思ってるんでしょうか。
使ったものは元の場所に戻すという小さい頃に当たり前に教わる事が出来ないようです。
でも障碍者の方やマタニティの方なら返しに行くのも大変でしょうから仕方ないかもしれません。
こんな感じでスーパーではマナーの悪さが結構目につきます。
でも逆もあります。
床に商品が落ちてたり自然に棚の商品が落ちるのを目にすることがありますが、それを拾って元に戻す人を見かけると素敵な人だなと思います。
自分さえ良ければじゃなくて他の人への気遣いやお店の人の事を考えた行動ができると良いですね。
コメント